おいしいものです。どんなものでも、材料やお料理の仕方でかわります。
まずいものです。どんなものでも、材料やお料理の仕方でかわります。
私には2歳と3歳はなれた2人の弟がいました。ですので、3歳のときから、一人で幼稚園まで電車で通っていました。しっかりしたおねえちゃんだったようです。
男兄弟が多かったので、外遊びをよくしました。キャッチボールもよくしましたし、一人で屋根の上でねころんで、いろんなかたちの雲が動いていくのを見ているのが好きでした。
小学校3年生のとき、終戦をむかえました。それまで、教師をしていた父は学校の子どもたちを連れて疎開をして家にいませんでした。戻った時には病気になって長い療養生活ののち若くして亡くなりました。戦争がいやでした。
石井桃子の『ノンちゃん雲にのる』でした。文字の小さい本を父に買ってもらって少し大人になった気持ちがしてうれしかったです。何度も読んだ本です。
父が音楽の先生だったので、音楽の道かな?学校の先生かな?音楽の才能はないといわれましたが。
考えたこともなかったことですが、えとが牛なので単純に牛かしら。がまん強くて、働きものでゆっくりしたイメージがあります。
空気か光です。
健康でいたいです。
創作活動です。絵本も創りたいです。
自然の中にいるとき。ちょっと変わったものや変わったことにふれたとき、そのことがきっかけでいろんなことを連想しますから。
制作する時間をつくること。
明るい色。はっきりした色が好きです。
自然の中にある形。直線でできた幾何学的な形ではなく、曲線でできている形です。自分で表現するのはなかなか難しいのですが。